廊下兼WICの詳細

家造り

こんにちは😃


今回は、生活動線を意識して設計した、廊下兼ウォークインクローゼット(WIC)をご紹介します。

「無駄のない動線」と「効率的な収納力」を両立したお気に入りのスペースです。

スペースの基本情報

  • 廊下幅(通路幅):165cm
  • WIC奥行き:約2110cm
    (ちょいかけバーは別に約70cm)

※可動棚、可動レールの長さは写真の通りです

廊下とWICを一体化することで、限られたスペースを最大限に活用しました。

また、ランドリールームと隣り合わせのため家事動線も最高です◎

ポイント① 廊下を挟むことにより平屋の音問題解決


最近は、スペースを削減のため、我が家のような廊下のない間取りの平屋も多くなってきていますが、ここで問題になるのが音問題🤔

我が家はこの、廊下兼WICを境にリビングと寝室などのプライベート空間を分けています!

これにより、寝室で寝ていてもリビングの物音はほぼ気にならず、4ヶ月の娘も物音で起きてしまったといったことは今のところありません😃

ポイント② 可動棚&可動レールを用いて使いやすく

収納部分は、可動棚+可動レールのハンギングシステムを採用。

  • 棚もレールも後から高さ調整可能なので、ライフスタイルの変化に柔軟に対応!
  • ハンガー収納と棚収納をバランスよく組み合わせ、取り出しやすさ見た目のスッキリ感を両立しました。

👚 こだわりポイント:

収納ケースは無印のポリプロピレン収納ケースで統一!

写真では左に4段置いていますが、実際には左3段、右の可動棚下に2段置いて使っています☺️

衣替えの必要もなくなり、とても楽ちんです✨

まとめ

廊下×WICというレイアウト✨


省スペース、ランドリールーム直結、さらに「通るついでに収納・整理できる」という利便性が最高で、毎日の家事動線も格段にラクになりました!

広めのWICが欲しいけどスペースが足りないと悩んでる方がいましたら、ぜひ採用してみてください😊

ゆーゆー のROOM - 欲しい! に出会える。
お家造り、子育て用品で買って良かった物を紹介しています♡ブログ→ (働くママの平屋LIFE)

コメント

タイトルとURLをコピーしました