ピジョン 電動鼻吸い器「シュポット」を使ってみた

育児

赤ちゃんが風邪をひいたり、鼻水が出たりするとすぐに機嫌が悪くなったり、夜もぐっすり眠れなくなったりしますよね。
我が子も産まれてから風邪をひかず元気にいたのですが、季節の変わり目なのか支援センターへよく行くようになったからか、9か月に入り遂に初めての風邪をひいてしまったようです🥲
元気で食欲もあるのですが、咳と鼻水が出ており、特に鼻水で夜も寝苦しそうでした😭
そこで、鼻吸い器について色々調べてみたり、知人にオススメを聞いたりしたところ、ピジョンの電動鼻吸い器「シュポット」でした。
そこで今回は実際にシュポットを使用してみての感想をお伝えしたいと思います😃

まず開封してみて

大きさは直径20センチ無い程度で思ったよりもコンパクトな印象でした😊
部品も多くなく、組み立ても簡単でした。
最初こそ説明書を見ながらでしたが、2回目説明書なしで十分組み立てられました😌

今回私が購入したのは、アカチャンホンポ限定カラーのベージュ
おしゃれで落ち着いた色味で、「医療機器感」があまり強くないのでリビングに置いてあっても違和感が少なかったです。
こちらはアカチャンホンポ限定カラーになるみたいです☺️

ホワイトでも良ければネットでも直ぐに買えそうです!

吸引力について

一番気になっていたのが吸引力。
結論から言うと、十分すぎるくらいよく吸えます。
吸引力も赤ちゃんに合わせてノズルで調整可能◎
今回は真ん中ぐらいの強さで試してみましたが、少しネバっとした鼻水もしっかり吸うことができました👏

ただし、完全に固まった鼻くそまでは難しいので、お風呂上がりやあったかいタオルで少し鼻をおおって柔らかくしてあげてからの方が取れるとのことです💡

赤ちゃんの反応

モーター音はそこまで大きくないので音でびっくりして泣くといったことはありませんでした😊

ただし、鼻にノズルを当てるとやはり嫌みたいで泣いてしまいます😂
こればかりは仕方がないですね😌
慣れてきたら泣かなくなるかもですが、我が子はしばらく泣きながらの使用にはなってしまいそうです。
ただし、ほんの数秒鼻に当てるだけでもしっかりと吸引することができるので泣いてる時間としてはあっという間😃
終わった後は抱っこやおもちゃであやしたり、少しおやつをあげたりですぐに泣き止んでくれます☺️

お手入れのしやすさ

基本的に洗う部分はこちらのみ💁‍♀️

流すだけであっという間に洗えて乾くのも早くてとっても楽ちんでした👏

まとめ

ピジョンの「電動鼻吸い器 シュポット」は、赤ちゃんが鼻水で苦しそうにしているときの強い味方になってくれるアイテムでした✨
確かに価格は安くはないですが、耳鼻科に頻繁に通う手間や時間を考えると十分に元が取れると思います。

特に夜間や休日、すぐに病院へ行けないタイミングで「家でしっかり吸える」という安心感は大きく、育児のストレスをかなり軽減してくれました😊

手動のタイプもありますが、やはり上手く吸えなくて電動タイプに買い替えたというお話もたくさん聞きます。
お家で使用する場合には電動タイプがオススメです💡

「鼻吸い器どうしようかな?」と悩んでいる方はぜひ検討してみてください😃


コメント

タイトルとURLをコピーしました