8ヶ月ママがリアルに使っているベビーグッズ10選

育児

早いもので我が子も8ヶ月になりました👶
今日は、私が8ヶ月ママとしてリアルに使っているベビーグッズを10個ご紹介します。
以前に紹介して今現在も継続で使っているものから最近使い始めたものまで、これから出産準備をされる方や、今まさに育児中の方の参考になれば嬉しいです。

① ベビービョルン バウンサー

これは今も現役でフル活用中!
赤ちゃんにちょっと待っててもらいたい時などに大活躍✨
揺れ具合も自然で、5ヶ月過ぎあたりからは自分で足で動かして楽しそうに遊んでいます😊
最近は後追いも始まりつつあり、姿が見えなくなると泣いてしまうことも増えたので、洗濯を干す時など、近くでバウンサーに座っててもらいお喋りしながら干すのが日課です☺️
そして、腰が座るまでの離乳食を食べさせる時にも大活躍しています👏
デザインもシンプルでインテリアになじむのも◎。


② ドッカトット トイアーチ

一応8ヶ月までなのでそろそろ卒業かもですが、お昼寝のときに今も大活躍しています。
くるまれてて寝心地がいいのかよく寝てくれます☺️💤
お布団の上にこちらを置いてベットインベッドとして使用しています!
持ち運びもできるので、リビングや実家に行くときにも便利でした。

そして予想以上に大活躍しているのがトイアーチ🧸起きた瞬間おもちゃが見えるのでご機嫌に起きてくれることが多かったり、ユラユラ揺らしたらしゃぶったりと楽しそうに遊んでます😆

【楽天市場】【スーパーセール 半額】【ドッカトット公式】 トイセット プレイジム ベビー おもちゃ ベビーカートイ プレイマット ベビージム DockATot Toy Set:キッズ&ベビー カイズ KIDS&BABY
ドッカトット日本総代理店 持ち運び可能なベビーベッド のトイアーチ ベビージムとしても可能 多機能で様々なシーンで使用可能。【スーパーセール 半額】【ドッカトット公式】 トイセット プレイジム ベビー...

③ そいねーる

ベットの高さを調節して大人ベットと連結できるこちらのベビーベット😊
添い寝感覚で安心して眠れます。
夜中に起きたときや、授乳の際にも立ち上がらず対応できるので本当に助かります。
添い寝がしたいけど、自分の寝るスペースとは区切りたいという方にオススメです✨
(我が子は寝相が悪めなのでこちらに侵入してきてそっと戻すことも多々ありますがぐっすり寝てくれてる時は収まってくれます🤫)

④あひるの授乳ライト


見た目も可愛く、夜中の授乳になくてはならない存在。
強すぎない柔らかい光で光も段階的に調整可能◎
ポンと触ると明かりがつくシステムなので、夜寝ぼけながらでも簡単につけることができます👏
小さいけれど毎晩使う必需品です。


⑤リッチェル バスベッド

小さい頃からお風呂で大活躍しました。
赤ちゃんを支えながら洗うのは大変ですが、これがあれば両手が使えて安心。
今は抜け出すことが出来るので目は離せませんが、ここに寝転がってシャワーを浴びるのが楽しいみたいで今でも大活躍しています🛀

⑥音の鳴るおもちゃ

プレゼントで頂いたこちら💁‍♀️
カラフルで音も鳴るため楽しいようで、赤ちゃんのお気に入り。
泣いているときに見せると気がまぎれることも多く、「おもちゃの力ってすごい!」と実感しました。長く使えるのも嬉しいポイント!


⑦ 日本育児 ベビーパーテーション

ずりばいが始まってから必須になったアイテム。安心して遊ばせられるスペースを作れるので、家事をするときに大助かりです。
危険な場所への侵入を防げるので、赤ちゃんの安全対策には欠かせません。
シンプルなものにするか、こちらのらおもちゃ付きにするか迷いましたがおもちゃつきにして良かった😊
毎日おもちゃで遊んで楽しそうにしてます♡

⑧ munchkin ハンドルつきミラクルカップ

コップ飲みの練習に使っています。
慣れるまでに少し時間はかかりますが、使えるようになると逆さにしてもこぼれにくいので、外出時にも便利😆

⑨ ベビービョルン スタイ

こちらも使用している方が多いのではないでしょうか☺️
離乳食が始まってから愛用中です💕
しっかりとしたかたさがあり、食べこぼしをキャッチしてくれ、後片付けもラクです。
サイズも2つあり、今は小さい方を使用中!
洗いやすく乾きやすいので毎日ヘビロテしています。


⑩見守りカメラ

小さい頃から導入している方も多いのではないでしょうか😌

我が家は動きが活発になってきた7ヶ月ぐらいから採用しました!
結果もっと早くから使えば良かったと思うほど便利でした✨
今までは泣き声や様子を見に行って確認してましたが、カメラを導入してからはサクッと携帯で見守れてとっても便利◎
カメラやビデオ機能もついており寝起きの可愛い姿も思い出に残せます🥰

まとめ

今回はリアルに今も使っているおすすめベビーグッズを10個ご紹介しました😃

赤ちゃんとの生活は想像以上に慌ただしく、大人の思うようにはいかないこともたくさんあります。でも、便利なグッズに助けられることで少し気持ちに余裕が持てるようになりました。

育児グッズ選びに迷っている方の参考になれば嬉しいです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました