一生に一度のお家造り、できるだけ後悔なく細かい部分までこだわりたいですよね☺️
そこで、今回は家造りにおいての細かいようで気になる小さなこだわりについてお話しします!
①巾木の幅と色

クロスのめくれ防止などの点から必ず取り付ける必要のある巾木。
自分自身もお家造りをするまで、巾木を気にしたことは全くありませんでした😂
我が家はオプションで目立たないよう、短めの幅で、フローリングが木の部分は木目の巾木、それ以外は白の巾木で統一しました🙋♀️
細かいようですが、ここに白色の巾木がくると目立ってしまうので、やって良かったオプションの1つです✨

②ハイドア

リビングの扉は全てハイドアにしています☺️
天井とドアの高さが一致してることにより、統一感があり部屋も広く感じます✨
今やほとんどのお家で採用しているのではと思うほど定番オプションの1つかもしれません✨
③壁の角を丸くする

子供がいるとあらゆる角に敏感になりますよね🤣
我が家はリビングにある壁の角をオプションで丸くしてもらいました!
安全面だけではなく、デザイン的にも優しい雰囲気になってお気に入りです😊

④見切り材をアルミに

もともとSNSなどで調べて真鍮の見切り材を採用しようと考えていました!
しかし、インテリアコーディネーターさんから、真鍮だと費用が結構上がってしまうとのことで、アルミの見切り材をおすすめしてもらいました😊
写真のように、オシャレでむしろ真鍮よりきらびやか感もなく、アルミにして良かったなと思います🙆♀️ランドリールームやトイレなど、目立つ部分の見切り材をアルミの見切り材にしてもらい、それ以外は通常のを使用しています😆
⑤リビングの窓枠を木目にした

和モダンの雰囲気に統一したかったため、リビングのみ窓枠を木目にしてもらいました😊
基本はブラインドで隠れてはいますが、ブラインドを開けた時にも統一感が出てやって良かったなぁと思います✨
以上が我が家の細かなこだわりポイントできた💡
注文住宅って本当に全てを選ぶことが出来ますよね!
私も実際に家を建ててみて、こんなことまで決めなきゃいけないのか、と驚きの連続でした😂
でも、こだわりの詰まったお家はやはり住んでいて満足感がとても高いです🥰
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。


コメント